SSブログ
前の1件 | -

一升餅でのお祝い方法は? [イベント]

姪っ子が今月で1歳になったので、一升餅でのお祝いを行いました。
地域によってお祝い方法は様々ですが、こちらの方ではどうやら一升餅を背負うお祝い方法が主流のようです。選び取りカードで将来を占ったり、姪っ子のいろんな表情を見ることができて大盛り上がりな誕生日になりました。

今回は、一升餅のお祝い方法を調べてみました。

スポンサーリンク


1.一升餅を背負うお祝い方法
タオルやリュック、風呂敷などに一升餅を入れて背負わせるお祝い方法。
多くの地域で行われているスタンダードな方法でネットショップでも風呂敷セットなどの販売をしている
サイトが多かった気がします。
ちなみに、姪っ子には一升餅は重かったようで、立ってはこけて立ってはこけてとぎゃんぎゃん泣いてました。

2.一升餅を踏むお祝い方法
これは文字通り、一升餅の上に子供を立たせるお祝い方法です。
背負うお祝い方法の次に多い方法かもしれません。

3.一升餅を抱かせるお祝い方法
子供に一升餅を抱かせるお祝い方法です。立つ必要がなく、座ったままできるので
写真をたくさん撮りたい場合にはオススメの方法かもしれません。

4.一升餅に尻もちをつかせるお祝い方法
このお祝い方法は調べてみて初めて知ったお祝い方法です。
どうやら、尻もちをつくということが縁起が良いとされているようですね。

今回調べて分かった一升餅のお祝い方法は4つでした。

ちなみに一升餅でのお祝いの意味は「一升」と「一生」を掛けて、「一生食べ物に困らないように」という意味があるみたいです。
また、餅が丸いことから、「一生丸く長く生きられるように」という願いも込められているそうです。

最後に、今回のお祝いで一升餅を購入したのは↓↓こちらのショップさん↓↓
http://item.rakuten.co.jp/enishi-ya0212/ricecake/#ricecake
選び取りカード(選んだカードで子供の将来を占うカードのようです。)や風呂敷などがセットになっていました。
姪っ子の誕生日が楽しいものになって良かったです。

一升餅のお祝いなどは知らない人が結構います。友人や家族でもうすぐ1歳になる子どもさんがいるご家庭には
こんなお祝い方法があるんだよと教えてあげるのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の1件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。